ARTICLE
記事
ハモが美味しい季節になってきました。
2019/04/22
こんにちは。『月の木』店主です。
4月も後半となり、
暖かい日が多くなってきました。
そこで今回は、6月が旬の、
ハモをご紹介させて下さい。
瀬戸内海、九州などが名産地で、
盛んに釣り漁、底曳き網漁が行われています。
当店でも、別府湾の 新鮮なハモをお出ししています。
小骨の多い白身魚で、
「骨切り」をしてこそ料理が作れます。
開いて皮を下にして、
一寸を20~22間隔に切るほどに
細かく包丁を入れます。
骨切りをするには、その専用包丁が必要です。
刃先は「そり」のカーブがなく、
ほぼ真っ直ぐの形をしています。
厚みもあるので、その重さで
切り込みを入れるのが楽に出来るようになっています。
当店では、骨切りしたハモの身を 2~3cm幅に切り離し、
海水の濃度に近いお湯で湯引きし、
氷水に落として粗熱を取ります。
骨切り部分が開き、 花のようになります。
ですからこれを「ぼたんはも」と呼びます。
そして、お造りの一品として、 お出ししています。
花のように開いたハモの、
食感と味わいをかみしめて頂きたいと 思っています。
握りの時は、軽く炙って
少しの梅肉と醤油をかけてお出しします。
酢飯とのコラボレーションを楽しんで頂ければと思います。
是非、暖かくなってきて、
美味しさを増したハモを味わってみて下さい。
■すし 月の木
〒870-0035 大分県大分市中央町3-5-16 wazawaza 103
TEL: 097-532-1738
■営業時間
【月~土曜日】18:00~23:00
【日・祝日】 18:00~22:00
※30分前ラストオーダー
【定休日】 不定休
3月31日
■アクセス
大分駅徒歩10分